川エビの飼い方・飼育法

ミナミヌマエビの基礎知識

スジエビと並んで多い川エビがヌマエビです。特にヌマエビについては、小さな淡水魚を飼う場合にいっしょにするのに適しています。もちろん小さなエビを単独飼育しても大変面白いと思います。

 

ヌマエビでは、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビが良く知られていますが、両種とも日本の固有種です。中でもミナミヌマエビは一生を淡水で生きる日本では数少ない陸封型(海に行かない)の淡水エビです。

 

ただし寿命は短く、体長が最大3.5cm~4.5cm位になるヤマトヌマエビなら寿命が1~3年ですが、ミナミヌマエビは大きくなっても2.0cm~3.0cmの小ぶりなエビなので、寿命も最大で1年程度となります。

 

ミナミヌマエビは主に夜に活動しますが、昼間でも水温が20℃~25℃前後あれば比較的活発に動き回り、生物の死骸や、水槽のガラス面のコケ類や水垢、茶コケなどを食べてくれます。

 

しかしミナミヌマエビは小さいために捕食もされやすく、魚と混泳させる場合には、魚は最大4cm程度までにしておいた方がいいでしょう。

 

金魚(和金)などでも体長3cmの頃は共存できていても、これが5cm程度に成長したとたん、ミナミヌマエビは魚に追いかけられるようになり、食べられてしまいます。残ったミナミヌマエビも怖がって水草の間や隠れ家に入ったままとなり、清掃対策にならなくなってしまいます。

 

繁殖に関しては、 ミナミヌマエビは塩分不要で繁殖するので飼いやすく、ヤマトヌマエビなら繁殖、脱皮するのに塩分が必要となります。